投資家の兄弟たちよ、調子はどうだ。株王獅子丸だ。
先月末あたりから、ZMPがそろそろ上場するのではないか、という噂が投資家の間でもチラホラされている。気になっている方も多いだろう。
今のところ、確証的なニュースはない。しかし、上場発表ではなくとも上場に向けての動きがある事は間違いないだろう。
ZMP関連銘柄が軒並み急騰
9月25日に、ZMPが情報流出の再発防止策を行ったと発表。延期の要因となった情報流出の対策が取られたことで、これに先立ち関連銘柄が軒並み急騰した。
<8462>FVC
発表の翌日、大幅に反発し、前日比209円(14%)高。
<3663>アートスパークホールディングス
発表の翌日、大幅に反発し、前日比238円(20%)高。
ともに、運用資産の価値向上が見込まれ、買いに向かったことになる。
しかしこれは思惑買いによるもの。上場が決定してのものではない。
とはいうもの、ZMPは去年、「情報セキュリティ体制等の整備の進捗状況を勘案して検討していく予定」とも公言している。少なくとも、そのセキュリティ体制が整った事で、再上場申請へ意欲を出してきている事は間違いないだろう。社内ではすでに目標の日程など定めている可能性もある。
上場へ向けた、今後の投資タイミング
俺はZMPの上場は、そう遠くないと思っている。しかし、年内はないと踏んでいる。セキュリティの対策が整ったと発表したのであれば、同じくして上場の発表はあっていい。しかし、そうでないところを踏まえると、今はまだ準備段階というところだろう。あくまで俺個人の予想なので鵜呑みにせぬよう。
しかしだ。FVCやアートスパークホールディングスなどのような、ZMPに出資している企業に対しては、先行投資しておくのも悪くはない。しかし、先日の発表後の急騰からの反落がまだのため、タイミングは重要だ。移動平均線をしっかりみておくよう。
ZMP関連銘柄リスト
さきほど挙げた、ZMPに出資している、<8462>FVC、<3663>アートスパークホールディングス、以外の関連銘柄に関しては以前に銘柄を紹介しているので、そちらを見ていただきたい。
ZNP上場 最新情報 まとめ
去年、情報流出した際、ZMPの谷口社長は「セキュリティーを整えるために少し時間をかけてやるが、セキュリティー整備は1年もかけるものではない。」と話していたが、実際はほぼほぼ1年かかったと言っても良い。それだけに慎重に行ってきたことがわかる。2度の失敗があれば、もう上場のチャンスはなくなるだろう。そこを踏まえても、セキュリティー体制が整い、いざ上場申請するとなるところまではもう少しだけ時間がかかってもおかしくはない。