今日は朝からマグネシウム電池関連銘柄の人気が高騰している。
マグネシウム電池関連銘柄が大幅急騰している要因を探ると、どうやらホンダと埼玉県産業技術総合センターによるマグネシウム電池に関する発表が9日の日経新聞に報じられたことが人気に拍車をかけているようだ。
マグネシウム電池関連銘柄は、マグネシウム空気電池関連銘柄やマグネシウム燃料電池関連銘柄など細分化して考えていくこともできるが、注目度が高そうなマグネシウム電池関連銘柄についてまとめていくぞ。
目次
マグネシウム電池関連銘柄とは?
マグネシウム電池関連銘柄とは、マグネシウム電池産業に関わる上場企業や、携わる上場企業を指す次世代テーマ株だと言えるだろう。マグネシウム電池の魅力として、スマホなどに使用されているリチウムイオン電池に比べて、材料コストが格安となり、電池自体の大きさも半分近くまでコンパクトなものにもできるということだ。リチウムイオン電池はレアメタルが使用されており、コスト高がきになる分野だったが、マグネシウム電池とその技術の登場により、スマホをはじめとして、自動車産業やあらゆる機会産業分野への浸透も期待することができるのではないだろうか。
マグネシム電池関連銘柄一覧
多くのメディアがマグネシウム電池関連銘柄について取り上げていることからも、具体的にどの個別銘柄がマグネシウム電池関連銘柄に該当するのか気になっている個人投資家の方も多いと思うので、個人的に分析したマグネシウム電池関連銘柄の一覧を下記にまとめてみたぞ。
【5121】藤倉ゴム
藤倉ゴムは本命のマグネシウム電池関連銘柄と言っても過言ではないだろう。マグネシウム電池に関する特許出願をはじめとして、以前からマグネシウム電池関連の事業を手がけている。本日も大きく物色されていることが伺え、まずはじめに抑えておくべきマグネシウム電池関連銘柄ではないだろうか。
【6937】古河電池
古河電池も代表的なマグネシウム電池関連銘柄としてチェックしておきたい株だ。 2015年末には、家庭用のマグネシウム電池の販売を発表するなど、マグネシウム電池に関するサービスを展開している企業だ。一般家庭向け以外にも、地方自治体向けなどへのマグネシウム電池提供の実績もあり、これから先も要注目のマグネシウム電池関連銘柄だと言えるのではないだろうか。下記は古河電気によるマグネシウム空気電池に関する動画も貼っておくので、是非チェックしておくと良いだろう。
【4800】オリコン
意外に思う方もいるかもしれないが、オリコンもマグネシウム電池関連銘柄として注目度が高そうだ。オリコンの連結子会社であるオリコンエナジー社は日本素材社とマグネシウム燃料に関する研究を行っており、いち早くマグネシウム電池市場に目をつけたサービス展開に取り組んでいる点に注目したい。マグネシウム電池に関する特許も出願しており、マグネシウム燃料電池、発電システムの運転方法、マグネシウム精錬方法、石灰窒素を用いたマグネシウム精錬方法など、マグネシウム電池市場に対する本気度も伺える。マグネシウム電池関連銘柄としてオリコンの株価動向もしっかりと追っていきたい。
【6266】タツモ
タツモもマグネシウム電池関連銘柄として人気が集まっている銘柄だろう。本日も株価上昇が観測できている。リチウムイオン電池の大替えとなるマグネシウム電池に多くの投資家が関心を持っているというあらわれだろう。
【5216】倉元製作所
倉元製作所も本命のマグネシウム電池関連銘柄として個人的に注視している銘柄だ。公式ホームページではマグネシウム電池に関する説明やその魅力や仕組みなどについてもわかりやすく書かれているので、マグネシウム電池について気になる方は倉元製作所のホームページをチェックしてみるとよいだろう。
【6469】放電精密
マグネシウム電池と密接な関係にあると思われる放電精密。マグネシウムの加工など、放電精密の需要は今後高丸可能性があるのではないだろうか。長期的にも期待しているマグネシウム電池関連銘柄の一つだ。
マグネシウム電池関連銘柄の株価
本日、大幅に注目が高まり、市場での物色が強まったことで多くのマグネシウム電池関連銘柄が株価上昇しているが、今後の将来的なマグネシウム電池関連銘柄の株価動向がどうなっていくのか、とても気になるところだ。産業としては、マグネシウム電池は様々な分野との親和性があると考えられ、現在主流として我々の生活に溶け込んでいるリチウム電池が、マグネシウム電池に切り替わっていくことを考えると、その経済効果も大規模なものとなってくることが想定できる。長期的にも成長が期待できるテーマ株としてマグネシウム電池関連銘柄に注目していきたい。
マグネシウム電池関連銘柄が気になっていたので、ブログを拝見させていただきました。とても勉強になります。株王獅子丸さんは情報が早いですね。自分も藤倉ゴムや古河電池に注目していました。リチウム電池が全てマグネシウム電池に取りかわっていくとしたらこれはすごいことですよね。海外でも需要はあるのでしょうか?マグネシウム電池関連銘柄が海外でも事業拡大などしていくことがあれば一大ムーブメントのテーマ株になるかもしれませんね。とても今後が楽しみです。株王獅子丸さんこれからも宜しくお願いします。