今、確実にその認知度を高め投資対象としても注目を集めているビットコイン。
当然のことだがビットコインの仕組みやメリット、デメリットについて学ぼうとしている人が増えてきている。そこで今回、ビットコインに関する知識を大幅に深めることができるビットコインを題材にした映画があるので紹介したいと思う。
まだ観ていない人は、必ず観ておくべきだろう。
ビットコインの映画
現時点ではビットコイン後進国の日本では、ビットコインのドキュメンタリー映画の存在やその世界的な人気度が浸透していないのが現状だが、欧米をはじめとした世界ではビットコインの映画も制作され、それが人気を呼ぶなど、ビットコインに対する世界の注目度の高さがよく現れているとも言えるだろう。
ライズオブビットコイン
ビットコインを題材にした映画の中でも最も有名な作品がこのライズオブビットコインだろう。
まずは下記の予告動画をご覧頂きたい。
この映画ライズオブビットコインは、某航空会社の飛行機内にも配信されており、欧米のiTuneストアでも大人気となっており、世界的な注目度の高さがよく現れていると言えるのだが、日本にはこういった情報が本当にごくわずかしかまだ入ってきていない。。。
映画内では、ビットコインの価格が実際に乱高下するシーンを交えながら、終始ビットコインの仕組みが説明されており、ビットコインの仕組みを学ぶために非常に参考になるだろう。
DEEP WEB
ビットコインを利用したデジタル犯罪のストーリーを題材とした映画、DEEP WEBは、2015年5月に公開された作品。まずは予告編トレイラー動画をご覧頂きたい。
作品名にもなっているDEEP WEBとは、アンダーグラウンドなWEBネットワークを指す専門用語だ。
ディープウェブとは、GoogleやYahooなどの検索サイトからアクセスすることができないようになっており、そのさらに最下層にはダーク・ウェブと呼ばれるさらにアンダーグラウンドなネットワークがある。
このようなアンダーグラウンドなWEBサイトでは、ビットコインを利用した決済が導入されており、匿名性を確保したうえで商品を購入することができてしまう。
そして販売されている商品といえば、麻薬、ポルノなどの犯罪性のあるものばかりで、非常に危険な違法サイトだと言える。
ブログ読者の皆様も、現実に存在しているディープウェブには近づかないほうがよいのは当たり前の話ではあるが、世界には現実としてこういったアンダーグラウンドなインターネットが存在し、そこで大金が動いているということは知っておくとよいだろう。
ビットコインが持つ、アンダーグラウンドな一面、ビットコインのデメリットとも言える犯罪利用に関する側面を学ぶことができる映画、それがDEEP WEBだ。
マウントゴックスがハリウッドで映画化?
日本人にとって、ビットコインのイメージとして印象深いあのマウントゴックスが、ハリウッドで映画化されるという噂が出ている。
本当に映画化されることになるとしたら、マウントゴックス社長のマルク・カルプレス氏が主役のストーリーになるのではないだろうか。
マウントゴックスが映画化されマルク・カルプレス氏役を演じるなら…
俳優は…ジャックブラックや…
ハングオーバーでもおなじみのザック・ガリフィナキアスもハマり役になりそうな気が…
できることなら、「悪いのはマウントゴックスであり、ビットコイン自体は悪くない」ということをわかりやすく描いたストーリーにして頂きたい。そうなれば、日本でのビットコイン普及に大きく貢献する映画になるはずだ。
ビットコインを学ぶ
ビットコインが誕生したのは2009年とまだ新しいのだが、驚くべき速さで全世界で流通量を殖やし、普及が加速している。
ご存知の通り、「投資より貯金」といった感覚で投資に対して消極的な国民性である日本では、まだビットコインに対する意識がとても弱く、非常に残念なことに、マウントゴックス破綻のニュースの印象のせいで「ビットコインって詐欺でしょ?」と、完全に間違ったイメージを植えつけられている人が非常に多い。
しかし、今になって、テレビや新聞をはじめとしたメディアが、ビットコインに関する報道の仕方を変えてきた。
過去には「ビットコインは危険なモノ」という洗脳をするかのような、マイナスイメージの報道ばかりしていたメディアが今となっては、「政府がビットコインを通貨として認める方針」といった内容で、ビットコインを普及させるために動き出したかのような印象を受ける。
このことからも、明らかに時代は変わり、ビットコインの存在価値が変わってきているのにも関わらず、未だに「ビットコインって詐欺でしょ?」といった勘違いをしている方や「ビットコイン?怪しいよね」と一言で片付けてしまっている方は、非常に残念だと思う。
哲学的な話をすれば、新しいモノを否定するということは、進化を止め、成長を止めることになり、その先は退化しかない。
新しいモノを認め、学び、理解することで、さらなる成長と進化に繋がっていくのだ。
実際に、早耳な投資家や世界水準で金融市場の情報を敏感に収集している方達は、ビットコインの将来性に強い期待を持ち、いち早く先回りしてビットコイン投資を既に開始していることも伺える。
ココで乗り遅れるのか、先回りするのかが、今後の投資人生において大きく収支を左右する可能性も高いだろう。