ノーベル物理学賞関連銘柄が盛り上がっているので、今回はノーベル物理学賞関連銘柄に関して書いていくぞ。2015年10月6日、東大宇宙線研究所の梶田氏が、ノーベル物理賞を受賞したことでノーベル賞関連銘柄に大きな注目が集まっている。梶田氏が素粒子ニュートリノに質量があることを世界で初めて発見した功績がノーベル物理賞受賞に繋がり、株式投資市場でも「2015年のノーベル物理賞関連銘柄はどれだ!?」と大きな話題となっている。
https://www.youtube.com/watch?v=PdUEKXz0ljs
目次
ニュートリノ(素粒子)関連銘柄
ノーベル物理学賞の受賞内容が、ニュートリノに関連することからも、「ニュートリノ関連銘柄」「スーパーカミオカンデ関連銘柄」に大きな関心が集中しているることが伺える。
浜松ホトニクス【6965】
ノーベル物理学賞の関連銘柄の筆頭として挙がるのは、間違いなく浜松ホトニクス【6965】だ。既に数多くのメディアから、「梶田隆章氏のノーベル物理学賞の受賞を、技術面で力強く支え続けた企業、それこそが浜松ホトニクスである」といった賞賛を浴びており、株式投資市場でもノーベル物理学賞関連銘柄として、ノーベル物理学賞受賞の翌日となる10月7日、浜松ホトニクス株に強い買いが入り株価が上昇していることも伺える。
スーパーカミオカンデ関連銘柄
浜松ホトニクスは、今回のノーベル物理学賞だけではなく、過去にも2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴氏の研究においても、ニュートリノの観測を成功させた世界最大の光電子倍増管を開発した実績をもっており、確かな実績と技術力を誇るニュートリノ(素粒子)関連銘柄として重要な銘柄だ。また、ニュートリノの観測に使われているスーパーカミオカンデと密接な関係があることから、スーパーカミオカンデ関連銘柄としても筆頭に挙がる銘柄である。
浜松ホトニクスの企業情報
ノーベル物理学賞の受賞により株価に強い影響を受けるノーベル物理学賞関連銘柄、そしてニュートリノ(素粒子)関連銘柄、スーパーカミオカンデ関連銘柄として株式投資市場で非常に大きな関心を集めている浜松ホトニクスという企業は、静岡県浜松市に本社を構える超技術企業だ。
浜松ホトニクスの事業
ノーベル物理学賞関連銘柄の浜松ホトニクスの事業内容は、電子管(高速かつ高感度な光電子倍増管などの光センサや各種光源の開発、製造、販売)をはじめとして、ダイオードなどの光半導体素子の開発、バイオ関連の半導体、医療向けの装置のシステムアップなど医療分野での技術開発など、浜松ホトニクスが保有する技術ノウハウから開発さえる製品を各分野に拡げている。
海外投資家も注目するノーベル関連銘柄
浜松ホトニクスは、国内各地にて研究所や工場の運営を行い、アメリカ、ヨーロッパ諸国、上海などアジア地域にも進出を果たしていることからも、国内の投資家だけではなく、海外の投資家にも認知されている企業であり、海外からもノーベル物理学賞関連銘柄として注目されている。今回、ノーベル物理学賞の受賞により、ニュートリノ関連銘柄としても大きくスポットを浴びている浜松ホトニクスは、世界に誇る技術力をもった実力派の企業として覚えておきたい。
過去のノーベル物理賞関連銘柄
2015年のノーベル物理学賞の関連銘柄を把握し、その値動きを考察するうえで、過去のノーベル物理学賞関連銘柄にどのような銘柄が取りあげられ、どのような値動きをしていたかを改めて把握しておきたい。分析結果からは、いずれも、ノーベル賞受賞前後に短期的な出来高急増や激しい値動きをしやすい傾向があると言えるのではないだろうか。
2014年ノーベル物理学賞関連銘柄
昨年、2014年のノーベル物理学賞関連銘柄はどのような銘柄が注目されていたのか振り返ってみよう。2014年には、光技術の革命とも言える青色発光(LED)の開発研究を行っていた名城大学教授の赤崎勇氏、名古屋大学教授の天野浩氏、カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二氏の3名がノーベル物理学賞を受賞したことで、多くの投資家から投資対象として関心が集まったのは、
東レ【3402】
クラレ【3405】
昭和電工【4004】
信越化学工業【4063】
三菱ケミカルHD【4188】
パナソニック【6752】
ローム【6963】
村田製作所【6981】
など、LEDの開発や生産、LED搭載機器の生産等に関わる銘柄が注目され、ノーベル物理学賞受賞の前後には思惑買いや材料買い、期待買いによる短期的な投機による株価上昇も見られていた。
2013年ノーベル物理学賞関連銘柄
一昨年、2013年のノーベル物理学賞関連銘柄についてもおさらいしておこう。2013年には、素粒子の質量の起源に関する機構の理論的発見をしたブリュッセル自由大学のFrancois Englert氏、エディンバラ大学名誉教授のPeter W. Higgs氏がノーベル物理学賞を受賞したことで、
浜松ホトニクス【6965】
古河電気工業【5801】
フジクラ【5803】
東芝【6502】
川崎重工業【7012】
IHI【7013】
など、ビッグス粒子関連銘柄やLHC関連銘柄などというテーマで上記の銘柄が株式投資市場で取り上げられていた。ここでひとつ注目しておきたいのは、今回2015年のノーベル物理学賞もニュートリノという素粒子関連の研究によるもので、2013年も同じく素粒子関連の受賞であることからも、浜松ホトニクス【6965】など、2013年にノーベル関連銘柄として注目されていた銘柄が、今現在も2015年のノーベル物理学賞関連銘柄として再注目を浴びていることを覚えておきたい。
以上、ノーベル物理学賞関連銘柄、ニュートリノ関連銘柄、スーパーカミオカンデ関連銘柄に関する情報のまとめだ。