2015年11月13日の夜(日本時間では14日未明)にフランスのパリで同時多発テロが起こるという惨劇が発生した。
今回は、フランスパリの同時多発テロと株価への影響や、テロ関連銘柄に関する情報をまとめていきたいと思う。
テロ関連銘柄
テロ関連銘柄とは、海外でのテロ発生や、国内でのテロ発生、テロへの警戒から株価に影響を受ける関連銘柄のことを指す。
恐ろしいテロだが、そのテロ行為により株価が動いてしまうテロ関連銘柄があるのも事実。俺個人としてももちろん平和を愛しているが、現実として世界中でテロが発生している。
そして日本もテロの標的にされているという警戒からも、テロ関連銘柄を見て見ぬフリはできない。
パリ同時多発テロと株価
パリ同時多発テロが、日経平均株価や特定の個別株、テロ関連銘柄の株価に与える影響について、某調査期間による調査結果によれば、アンケート対象となった約半数が「パリ同時多発テロが株価へ与える影響は限定的」だという意見が出ているようだ。
とはいえ、フランスパリの同時多発テロを経て、今後も無差別に起こり得る可能性が考えられるテロは、世界経済の不安材料として、株価にとってマイナス影響となっていることを本日の日経平均株価からも観測することができる。
(パリ同時多発テロの影響でリスク懸念から16日の日本株は寄りから売りが目立っている)
フランス・パリテロ関連銘柄
フランス・パリ同時多発テロによって株価に直接的な影響が現れているテロ関連銘柄、今後影響が現れそうなテロ関連銘柄を幾つか下記にピックアップしてみた。
テロが発生したフランスを含むヨーロッパ諸国に対するサービス比率の高い個別株は様々な株がある。テーマは、フランス・パリ・ヨーロッパ・テロ関連銘柄だ。
ずらずらっとフランスパリ同時多発テロ関連銘柄を並べると、
高砂香料<4914>
NTN<6472>
マキタ<6586>
セイコーエプソン<6724>
富士通ゼネラル<6755>
TDK<6762>
OKI<6703>
アルプス電気<6770>
旭硝子<5201>
日本板硝子<5202>
ダイキン工業<6367>
ソニー<6758>
JT<2914>
日本ガイシ<5333>
日本特殊陶業<5334>
ユニプレス<5949>
アマダ<6113>
アシックス<7836>
ヤマハ<7951>
などの銘柄がパリ同時多発テロからダイレクトに経済的な影響を受けそうなフランスパリテロ関連銘柄にあたるのではないだろうか。
テロ関連銘柄リスト
テロ関連銘柄を細分化すると、化学防護服関連銘柄、火災警報機関連銘柄、警備関連銘柄、防弾チョッキ関連銘柄、防毒マスク関連銘柄、防犯カメラ関連銘柄、防衛関連銘柄、軍事関連銘柄などが挙げられる。
下記にそれぞれの詳細をまとめていくので、この機会にテロ関連銘柄をチェックしておこう。
化学防護服関連のテロ関連銘柄
テロ発生時には特殊部隊や自衛隊が装備する化学防護服や防弾チョッキなどの需要が高まることが想定できる。
重松制作所【7980】
防護服の生産大手。テロ発生時には需要増が見込めるテロ関連銘柄として考えられる。
藤倉ゴム工業【5121】
化学防護服関連銘柄として藤倉ゴム工業もテロ関連銘柄としてはずせない。
東洋紡【3101】
国内テロが起こった場合、防護服・防毒マスクの生産増から株価上昇も期待。
火災警報機関連のテロ関連銘柄
自爆テロ、放火テロ、銃撃テロなどが市街地や大型施設で発生すれば火災にも繋がる。よってテロによって火災警報機関連銘柄にも市場の関心が向いていくはずだ。
マックス【6454】
火災警報機といえばマックス。テロから株価への影響の可能性も。
ホーチキ【6745】
テロ警戒から火災警報機の設置台数が増えれば企業の業績が伸びることも。
能美防災【6744】
防災関連銘柄の代表的な存在である能美防災もテロ関連銘柄。
警備関連のテロ関連銘柄
テロリストが国内に潜んでいることが発覚したり、実際に国内でテロ事件が発生した場合には、警察、自衛隊の強化だけではなく、一般の警備関連銘柄の需要も非常に高まるだろう。
総合警備保障【2331】
警備大手の綜合警備保障もテロ発生時には需要が高まりそうなテロ関連銘柄だ。
セコム【9735】
セコムも警備大手企業として、テロへの警戒からも注目されそうな株。
アールエスシー【4664】
警備関連としてアールエスシーも忘れずにチェックしておこう。
防毒マスク関連のテロ関連銘柄
テロリストによる毒ガス散布やサリン事件のような化学兵器テロ、爆発による粉塵を防ぐためには、防毒マスクが必要になる。考えたくない未来だが、一家に必ず1つは防毒マスクが常設される時代もあるのかもしれない…。
興研【7963】
防毒マスクといえば興研。テロ発生、テロ警戒からテロ関連銘柄として需要の高まりの可能性。
防犯カメラ関連のテロ関連銘柄
テロ関連銘柄として防犯カメラ関連銘柄も要チェックだ。テロへの警戒心から街中や民家、商業施設やスタジアムなどに設置される防犯カメラの需要も高まっていくだろう。2020年の東京オリンピックへの流れからも、今後ほぼ確実に日本国内に設置される防犯カメラの台数は増加していくのではないだろうか。
オプテックス【6914】
防犯カメラ、防犯センサー、防犯関連の大手であるオプテックスもテロ関連銘柄に該当。
TOA【6809】
ワイヤレス防犯製品などテクノロジーを駆使した防犯技術がテロ対策に活躍する可能性も。
軍事関連のテロ関連銘柄
石川製作所【6208】
軍事兵器、対テロ兵器となる爆発兵器「機雷」を生産しているテロ関連銘柄。
豊和工業【6203】
小銃の生産を行い、防衛省に銃器を納めているテロ関連銘柄。
東京計器【7721】
捜索用レーダ装置などの生産を行っている。テロ関連銘柄としてテロ対策で需要増の可能性。
細谷火工【4274】
自衛隊へ照明弾や発煙筒など、火薬類を生産。テロ発生で自衛隊が動けば、テロ関連銘柄として注目を集めそうだ。
三菱重工業【7011】
日本が誇る正真正銘の軍事企業。戦闘機・ヘリコプター・イージズ艦・戦車など、テロとの戦争に直接的に関係する近代軍事兵器を生産を行っているテロ関連銘柄。
川崎重工業【7012】
世界最大クラスの輸送ヘリコプタの製造、潜水艦・輸送機・対戦者誘導弾など、戦争兵器を生産。三菱重工業と並んでド本命の軍事・テロ・戦争関連銘柄。
日油【4403】
弾薬や燃料等の軍事兵器を生産する日油は、防衛用ロケット、ミサイルの推進燃料、湾岸戦争時にはパトリオットミサイル誘導装置をライセンス生産していた実績アリ。テロ関連銘柄としてチェック。