投資家の兄弟たちよ、調子はどうだろうか?
世間で騒がれている5G関連について今日は書いていこうと思う。2017年3月23日付日経新聞朝刊の1面で、トヨタがNTTと自動運転分野で連携することが報じられた。自動車メーカーのトヨタと、通信大手のNTTが連携する理由は、自動運転において5G技術の活用を行うからである。4G技術でも自動運転が全くできないわけではないが、より高い安全性を実現すべく、5G技術の活用に取り組むという。今現在、日本株を牽引していると言っても過言ではない5G関連銘柄の動向を把握しておこう。
目次
これが5G関連銘柄だ
5G関連銘柄について調べている方に向けて5G関連銘柄に関する情報をまとめた。今現在の5G関連銘柄の株価急増にはそれ相応の理由がある。その鍵となるのが自動運転車であり、自動運転に不可欠な5G技術への注目も高まりつつある。自動運転は、画期的な経済効果が期待できるからこそ、5G関連銘柄の株価急増にも納得がいくはずだ。既に5G関連銘柄に投資をしている人も、今後の株価動向を分析している人も、まずは5G関連銘柄について知識を深めておこう。
5G関連銘柄リスト
まずは注目度が高まっている5G関連銘柄を下記にまとめた。各種の5G関連銘柄に対する個人的な見解や分析も交えて紹介しておく。
【7203】トヨタ自動車
NTTと連携して自動運転車開発に取り組んでいる。米国向け輸出の先行きが不安視される中、将来を見据えた自動運転分野の研究・開発を進め、世界的な自動車メーカーの地位を守る取り組みが求められている。まずは海外勢に先行できるかに注目したい銘柄だ。
【7201】日産自動車
国内自動車大手に数えられる企業だ。三菱自動車に出資するなどして、着実な拡大戦略を進めている。5G技術の発展に伴う自動運転車開発が進めば、既存の自動車に対する需要が減少することが懸念される。自動運転ビジネスに早期に取り組み、実績を上げられるかどうかで、現在の地位が変わる可能性がある。
【9432】日本電信電話
NTTドコモなどを傘下に置く企業である。通信大手であり、高い技術力と研究・開発力を有しており、2017年3月にはトヨタ自動車と自動運転車の安全性向上に向けた提携を行うことが分かった。5G技術で他社をリードできれば、NTTのシェア拡大が期待できる。
【9433】KDDI
日本の通信大手企業である。近年は通信だけではなく銀行や保険ビジネスにも乗り出すなど、通信市場の成熟に伴って事業の多角化を進めている。4G技術を活用した自動運転ビジネスではトヨタと提携しており、今後5G技術活用においても提携が進む見通しだ。
【4689】ヤフー
ポータルサイトの運営を行っている。ネット通販や携帯電話ビジネスなど、幅広いサービスで顧客の囲い込みを図っている。海外ではGoogleが自動運転車の開発に取り組んでおり、ヤフーも通信企業として自動運転ビジネスに取り組む姿勢を示しており、通信分野との融合が期待される。
【6944】アイレックス
通信系のシステム開発企業である。業績は伸び悩みを見せているが、自動運転車向けのシステム開発に積極的に取り組んでおり、将来的に業績に大きく貢献する可能性がある。5G技術の活用も始めており、今後のさらなる技術開発に要注目だ。
【3852】サイバーコム
通信分野のソフト開発ビジネスに取り組んでいる。自動車向けのソフト開発に積極的に取り組んでおり、売上高は右肩上がりとなっている。自動運転車ビジネスが5G技術普及で拡大すれば、業績の伸び率上昇が見込まれる。
自動運転車にも5Gが役立つ
5Gの活用が期待されている分野の1つに、自動運転車がある。自動運転を行うためには、道路情報や位置情報などを密に把握する必要があるため、運転手が乗らない完全な自動運転車ともなれば、安定した高速通信を行うことが安全性確保のために不可欠である。
現在、スマホ通信等に主に使用されている4G技術では、通信速度が遅く不安定なため、完全な自動運転を安全に行うことは困難とされている。このため自動運転に不可欠な5G技術への注目も高まりつつある。自動車は国内外で多くの人が利用していため、自動運転車が普及すれば、5G技術の需要も急拡大するだろう。時期こそ明確ではないが、将来的に5G技術が身近に活用されることは否定しづらいのではないか。自動運転は、高齢ドライバーの増加や物流現場の疲弊などを背景に、注目度の高いテーマだな。
トヨタとNTTが5G活用で連携
2017年3月23日付日経新聞朝刊の1面で、トヨタがNTTと自動運転分野で連携することが報じられた。自動車メーカーのトヨタと、通信大手のNTTが連携する理由は、自動運転において5G技術の活用を行うからである。4G技術でも自動運転が全くできないわけではないが、より高い安全性を実現すべく、5G技術の活用に取り組むという。
NTTは通信企業の中でも5G技術開発への取り組みに特に積極的であり、国内最大手自動車メーカーのトヨタは早期に安全性の高い自動運転車の実用化に勢いをつける狙いがあるとみられる。自動運転車はGoogleなど自動車メーカー以外も開発に取り組んでいることから、従来の自動車メーカーの存在を脅かすことも考えられるため、トヨタをはじめとする自動車各社は早めの対策を講じたいところだ。日本には通信、自動車の両分野で国際競争力を持つ企業があるため、連携を進めて海外勢に対抗できるか要注目だ。