投資家の兄弟たちよ、調子はいかがだろうか?
日本では、中小企業を中心に部品などの製造を行っている。そんななかで、今回スポットをあてるのが「軸受け」だ。これは、イマイチパッとしない存在の部品だが、これがないと機械としての役割を果たせない。今回は、軸受けの説明と関連銘柄を紹介する。
目次
軸受け
軸受けとは、別名「ベアリング」とも呼ばれる。これの役割は、軸受けの上に物を乗せることで物体をスムーズに運ばれやすくするためだ。現代で軸受けが使われている製品としては、「自動車」や「電化製品」など幅広く使われている。そのため、私たちの生活にはなくてはならない存在となっているのだ。
しかも、軸受けのきっかけになるものが作られたのは紀元前と言われているため、相当長い歴史がある。また、軸受けには主に「転がり軸受」と「滑り軸受」の2種類がある。現在の軸受けでは「転がり軸受」がメインで使われていて、滑り軸受と比べて早い回転をすることができる。
しかし、物体が大きいものについては、「滑り軸受」の方が利用しやすいとも言われている。今後は、さらに制度がある軸受けを作るかが課題になっており、ほかの国から盗まれない技術を作っていけるかがカギになるだろう。
軸受けはこんな巨大なものにも使われている!?
実は、軸受けが「新幹線」にも使われているのだ。現在では、「長崎新幹線」の実験走行において軸受けが話題となっている。新幹線を走らせる際に、軸受けの上に車体が載っている感じだが線路との摩擦によってたくさん消耗されているらしいのだ。
そのため、実験走行も禁止になってしまっているのだ。普段は見えない場所にあるのだが、軸受けがダメになるだけで、大きな影響を与えてしまう。たくさんの摩擦が起こっても、なるべく消耗されない軸受けを作るかが今後の課題になるだろう。
そうでないと、新幹線を開通させたいと思っていても、実験走行もできないため当初の予定よりも延期となる。たかが軸受け、されど軸受けだがちょっとのことで大ダメージを与えてしまうのだ。
電力事業に軸受けを有効的に使おうとしている
現在では、火力、原子力のほかに「水力」、「風力」発電と自然を使った発電方法が研究されている。ただ、そんななかベアリング会社の「NTN」と呼ばれる会社が軸受けを有効に使った発電機械を開発したのだ。
同社は元々、軸受けの部品を取引先に提供するだけであったが、現代の流れから言って自社で発電装置を開発するのも大事だと思ったようだ。その結果、風力と太陽光を使った発電装置を開発した。
軸受けを重点的に考えたことで、風の向きにも関係なく羽根が回り続けるというメリットもある。そのため、継続的な発電を行うことも可能となるだろう。今後は、もしかしたら電力会社もライバル企業になるかもしれない。電力業界の中で負けないようにしてほしいものだ。
注目の軸受け関連銘柄
今注目されている軸受け関連銘柄の中から俺が注目している銘柄を紹介するぞ。
【6474】不二越
「不二越」は、数種類のベアリングを製造している会社だ。「免震システム」を徹底的に開発しているため、大きな地震にも耐えられるようなものを作っている。地震が多い日本だからこそ、役立つ軸受けを今後も提供してくれるはずだ。
【6472】NTN
さきほども紹介したのが「NTN」だ。ここの会社は、新しいことにチャレンジしようとしているため好感が持てる。また、電力装置事業以外にも自動車における軸受けなども作っているため、今後も幅広い業界で軸受けが使われるだるう。
【6479】ミネベアミツミ
「ミネベアミツミ」は、小さな製品に使われる軸受けから大型機に使われるものまで幅広く使われている。さらに、航空機用の部品も作っているため、需要はとても多いだろう。軸受け以外の製品も製造しているので、安定性もある企業と言えるはずだ。
【6464】ツバキ・ナカシマ
「ツバキ・ナカシマ」は、本社が奈良県にある会社だ。ただ、設立は1936年と80年以上経っている。そのため、軸受けを作る会社としても注目したい。従業員も2000人近くいるため、企業としても小さすぎるわけではないので期待しよう。
【6478】ダイベア
「ダイベア」は、大阪の和泉市にある会社だ。工場は大阪と三重の2つだけだが、今後勢いを見せてくれるかもしれない。また、ベアリングだけではなくロボットの製造なども行っているため、地元を中心に必要とされる会社だと思う。
【6282】オイレス工業
「オイレス工業」は、軸受けのほかに、建築用の製品など大型のものも製造している。また、海外にも関係会社が存在しているため、世界的に見ても業績が上がっていく会社だと思う。長期間で見ていきたい会社だ。
【メルマガ限定】株王の特選オススメ銘柄
そして最後に紹介したい企業が○○○○だ。企業の規模も大きいため、今回の軸受け関連銘柄としては個人的に一番オススメしたい銘柄といえるだろう。
この銘柄はメルマガ会員限定の銘柄となっている。銘柄名やオススメの理由などは随時メルマガにて獅子咆哮の情報としてその全貌を明かしているので、知りたい方はこれを機に是非とも登録して頂きたい → 株王獅子丸メルマガ登録はコチラから
まとめ
軸受けは、今後もいろいろな製品を作る際に使われる部品として必要になるだろう。今後は海外製品に負けることなく、いかに質の良いものを作り続けるか大事になるはず。これからも、日本の技術を大事にする会社がもっと出てきてほしいものだ。