目次
ワイヤレス充電関連銘柄リスト
投資家の兄弟たちよ、ごきげんよう。株王獅子丸だ。
最近は、株式市場で電気自動車(EV)関連銘柄が人気だな。世界的に電気自動車(EV)の普及が進む可能性が高いとされており、様々な電気自動車関連銘柄が物色されている。そこで今回は少し論点をずらし、電気自動車関連銘柄に関係してくる関連銘柄を紹介する。
ワイヤレス充電
電気自動車には充電が必要とされるのは誰でも知っているだろう。一般的な充電方法として、ケーブルを車体に接続し充電する方法が一般的だ。しかし今研究が進められている充電方法がワイヤレスで電気自動車を充電する方法だ。この充電方法が実現すれば、ケーブルを接続せず、充電できるようになるので非常に便利だ。
さらにワイヤレス充電機を道路に埋め込むことができれば、走行しながら充電が可能になり、停車して充電する必要がなくなる。この技術の研究が今進められており、関連銘柄も増えてきている。今後注目されるテーマ株になる可能性が大なので、今から注目しておくべきだろう。
これがワイヤレス充電関連銘柄リストだ
まずは俺が注目しているワイヤレス充電関連銘柄リストを下記にまとめた。各種のワイヤレス充電関連銘柄に対する個人的な見解や分析も交えて紹介しておく。
【6996】ニチコン
ニチコンは、電子機器用アルミ電解コンデンサを主に製造している企業だ。同社は、電気自動車の急速充電システムや充電ステーションなども展開している。注目される材料としては、7月25日にアメリカのEV企業「クアルコム」と契約を結んだことを発表している。「クアルコム」は、電気自動車のワイヤレス充電をを研究している企業だ。この影響で、ニチコンがワイヤレス充電関連銘柄に仲間入りした。今後の株価に期待ができる銘柄だな。
【7013】IHI
IHIは、陸上、航空宇宙、船舶海洋関連の総合重機を製造している企業だ。IHIは、早くからワイヤレス充電に着手しており、アメリカのワイヤレス充電を手がけている企業「ワイトリシティ社」と契約を結んでいる。同社は、一般家庭向けのワイヤレス充電の研究をしており、今後の普及を考えると、ワイヤレス充電関連銘柄の本命企業と言えるかもしれない銘柄だ。
【7404】昭和飛行機工業
昭和飛行機工業は、東京昭島市の広大な社有地で商業施設やスポーツ施設、ホテルを展開している不動産企業だ。なぜ不動産と感じた人もいると思うが、実はワイヤレス充電システムの研究をしている。さらにバスやトラック向けのワイヤレス充電システムも既に完成させており、その技術を普通車に生かそうと日々研究と続けている。技術力の高さから、今後期待できる銘柄で間違いないだろう。
【6505】東洋電機製造
東洋電機製造は、鉄道車両用電機品のリーディング企業だな。同社は停止して充電する方法ではなく、走行中に充電する方法を研究している。さらに今年の4月に「東京大学大学院」と「日本精工」の共同研究を行い、世界で初めて走行中に充電することに成功したと発表している。この技術が実用化される可能性も大いにあるので、ワイヤレス充電関連銘柄として注目すべき銘柄だろう。
【5801】古河電気工業
古河電気工業は、電線メーカー大手企業だな。光ファイバケーブルで世界トップ級のシェアを誇っている。さらに自動車電装部品などの電装エレクトロクニス部門展開している。同社は電気自動車のリチウムイオン関連銘柄として注目されている企業だが、ワイヤレス充電にも注力している。独自の技術でワイヤレス充電を研究しており、老舗の電装メーカーということもあり今後の活躍が期待されている。ワイヤレス充電関連銘柄として十分期待できる銘柄だな。
ワイヤレス充電関連銘柄まとめ
電気自動車の普及とともに研究されているワイヤレス充電が実現する可能性が出てきたとして、ワイヤレス充電関連銘柄がにわかに注目されている。実用化されるのはもう少し先になると思うが今から注目すべきテーマ株だと俺は考えているぞ。しっかりチェックしてもらいたい。