投資家の兄弟たちよ、ごきげんよう。
投資家の兄弟たちが、幼いころ遊んだことがあるであろうレゴブロックの会社が、2017年4月名古屋で「レゴランド」なるものをオープンすることが現実味を帯びてきた。国内初の「屋外型施設」に力を入れていると言うこともあり、注目度も抜群だ。そこで今回は、レゴランド関連銘柄にスポットをあてた情報を紹介する。ぜひレゴランド関連銘柄をチェックしてもらいたい。
目次
レゴランド
レゴランドとは、「LEGO社」が事業運営しているテーマパークのことだ。元々はデンマークで1968年に世界初のレゴランドリゾートをオープンしている。その後は「イギリス」、「アメリカ(2か所)」、「ドイツ」、「マレーシア」、「アラブ」で開業しており、屋外型のレジャー施設になっている。分かりやすく言うと、「ディズニーランド」や「ユニバーサルスタジオジャパン」のようなものを想像するといいだろう。
そのほかに「レゴランドディスカバリーセンター」と呼ばれる施設もある。国内においては、「東京」と「大阪」の2か所にあり、比較的小さいサイズのレゴランドとなっている。そうは言っても、1施設に付き3000平方メートルはあると言われており、かなり立派な施設だと言えるだろう。
名古屋で国内初の屋外型レゴランド開業へ
名古屋に日本初の「レゴランド」開業をすると言ったニュースは何度か発表されていた。ちなみに以前発表された際は、9.3ヘクタールの敷地に作る予定だった。
しかし12月13日のニュースでは4ヘクタール増設して、施設をさらに盛り込むと発表されたため話題になっている。
名古屋は、日本の主要都市を対象にしたアンケートで出かけたいと思わない街にも選ばれているため、関心を集めた。
そのため、名古屋が発展することも期待されていると同時に、名古屋を魅力ある街にするためのきっかけ作りと言っても過言ではない。
雇用増によるメリットもある
名古屋に「レゴランド」がオープンすることで、600人以上雇用すると言われている。そのため、経済も潤いさらに発展する動きへつながることも期待されている。また、レジャーランドができることで、企業は税金を納めるため名古屋市や愛知県の税収が増えるきっかけにもなる。
さらに施設周辺の店舗にも、お客様が増える可能性も上がる。そのほかにも新幹線や飛行機を使って来る人もいると予想されるため、レゴランドの近くだけではなく、名古屋駅や中部国際空港の利用者数増にもつながる。その結果、愛知県のいろいろな場所を観光する機会を作ることになるため県全体が元気になる可能性が高い。
本命のレゴランド関連銘柄
数あるレゴランド関連銘柄の中から本命だと思うものを紹介する。
【3221】ヨシックス
ヨシックスは、名古屋に本社を置く居酒屋チェーン店だ。5種類の店舗を運営しているが、なかでも激熱なのが「ニパチ」と呼ばれる店舗だ。この店舗はほとんどのメニューが280円と言う「超激安店」なのだ。
「レゴランド」には若者もたくさん来ると予測され、その流れで学生を中心に「ニパチ」へ行く人が増えると予想される。上手くお客様を取り込むことができれば、業績が良くなり株価も上がる要因になるだろう。このことからレゴランド関連銘柄として本命だと考える。
注目のレゴランド関連銘柄
注目しているレゴランド関連銘柄を紹介するぞ。
【8316】三井住友フィナンシャルグループ
三井住友フィナンシャルグループは、レゴランドに融資をしているため、レゴランドの業績が良くなれば三井住友フィナンシャルグループの評価も上がる。そのため、株を購入する人が増え値上がりのきっかけになる。特に「名古屋市」と一緒に関わっているのも好ポイントだ。このことからレゴランド関連銘柄として注目している。
【1925】大和ハウス工業株式会社
大和ハウス工業株式会社は、名古屋駅付近に、ダイワロイネットホテルを2店舗展開しており宿泊客の増加が予想される。普段もビジネス客を中心に需要があるが、レゴランドができることでさらに売上が上がる可能性大のためレゴランド関連銘柄としておすすめした。
【9048】名古屋鉄道
レゴランド関連銘柄として、忘れてはならないのが愛知県内を中心に走る名古屋鉄道だ。中部国際空港から名古屋駅まで線路が敷いてあるため、レゴランドへ訪れる人は使う人も増えると予想されている。さらに名鉄インと呼ばれるホテルを、愛知県に7店舗展開しているためレゴランド関連銘柄として期待できる。
【9022】JR東海
JR東海は、名古屋市に本社を持つマンモス鉄道会社だ。新幹線は「新大阪~東京」、在来線については「三重、岐阜、愛知、静岡、長野」と色々な場所を走っている。レゴランドができるとなったら、電車も混雑して愛知県を中心にJR東海の業績も上がる可能性が高いためレゴランド関連銘柄として大注目株だ。
【9041】近鉄グループホールディングス株式会社
「大阪、京都、奈良、三重、愛知」と私鉄の中でも規模が大きいのが近鉄だ。レゴランドへ行くために、「近鉄名古屋駅」で乗り換えをする人も増えることも予想されるため、株価が上がる確率も高い。しかも、1株当たりの価格も安いため、手軽に購入できる。このためレゴランド関連銘柄として期待できる。
【2264】森永乳業株式会社
森永乳業株式会社は、レゴランドとのパートナーシップを結び会社をPRする乗り物も登場する予定だ。さらに、レゴランド内では、体験施設も設けるとのこと。そのため、自社商品の売上も伸び業績も上がる可能性大だ。レゴランド関連銘柄として注目している。
まとめ
レゴランドが名古屋市にできることで恩恵を受ける企業もたくさんある。株投資で大事なのは、情報をつかむことと売買のタイミングだ。この2点を守ることで利益を出しやすくなる。レゴランド関連銘柄をチェックして勝ちをつかめ!