ごきげんよう、株王獅子丸だ。投資家の兄弟たちよ、調子はどうだろうか?
現在では、たくさんのことが「コンピュータ」により作業されている。そんななか、金融については「フィンテック」と呼ばれる技術が使われるようになった。そこで今回は、「フィンテック」の内容のほかに、関連銘柄についても紹介していく。
目次
フィンテック
「フィンテック」とは、コンピュータなどのシステムを使った金融サービスのことを指す。最近では、「フィンテック」と呼ばれる言葉が、新聞やニュースなどで見る機会が多くなってきた。そのため、私たちの生活においても身近なものになっている。
日本では、2014年ごろから使われ始めたとされているが、アメリカではそれよりも前から話題になった。フィンテックが使われている金融サービスの具体例として「携帯電話でのカード決済」、あるいは「会計ソフトをパソコンにアップロードしての経理処理」がある。
今後もコンピュータシステムを使った金融サービスは増えていくはず。ただし、その際に注意しないといけないのが「なりすまし」だ。IDとパスワードがあれば、他人であってもパソコン上から決済処理をすることが可能なため注意しなければならないだろう。
金融庁がフィンテックに関与
最近では、システムが発達するスピードが早いことから、法整備が追い付いていない。そのため、国もついて行くのに必死かもしれない。そんななか、金融庁は「フィンテック」に関する法律改正をしようとしている。
これによって、緩和される部分もあれば引き締められる部分もある。今後はいろいろな業界が「フィンテック」事業に乗り出すことも容易になってくると思われるため、業界での競争は一層激しくなるかもしれない。
ただ、その反面、サービスの開発もどんどん進んでいき今後生活も便利になるかもしれない。現在では、財布をもっていなくても顔の認証で、自動的に銀行口座から引き落とされるサービスも開発されている。生活がますます便利になるだろう。
各国のフィンテック発達
シンガポールは、フィンテックを利用し経済力を高めようとしており、外資系企業などもたくさん勧誘していて企業誘致を活発に行っている。さらに、イギリスではフィンテックを妨げる法律をどんどん変えていき、今後便利にフィンテックを使える流れにしようとしている。
そのため、今後は世界中でフィンテックが欠かせなくなるだろう。やはり、フィンテックによって金融サービスが便利になることで、今まで時間がかかっていたことも効率良く作業できるはずだ。
さらに、内容によっては今までとは比べ物にならないぐらい安い費用で経理処理を行えるかもしれない。やはり、そういうシステムが整っている国だと企業も参入しやすい。今後もいろいろな国で「フィンテック」の設備は進んでいくだろう。
注目のフィンテック関連銘柄
株式市場に数多く存在しているフィンテック関連銘柄の中から俺が厳選したものを紹介するぞ。
【9613】NTTデータ
「NTTデータ」は、フィンテックに関して国内だけではなく海外へのサービス提供も行っている。これによって企業の誘致を手助けしているため、社会的にも重要な企業だと言える。今後も便利なサービスを提供してくれるはずだ。
【8473】SBIホールディングス
「SBIホールディングス」は日本IBMと手を結び、地方銀行で使うためのフィンテック設備を整えようとしている。そのため、地方との結びつきも強くなることが予想される。今後も、フィンテックの進化を支える企業だと思う。
【6702】富士通
「富士通」は、コンピュータなどシステムに関する事業を行っている。会社規模も大きいため、質の良いサービスを提供するものをつくり上げられるはずだ。しかも、規模が大きいフィンテックのイベントにも参加しているため、業界内でも中心となる企業だと言えるだろう。
【6180】GMOメディア
「GMOメディア」も地方銀行に「フィンテック」の展開をしている。もし、今後そういうサービスをたくさんの地方銀行に広げれば、株価も上昇するかもしれない。ただ、逆に不発すると、会社としての業績悪化につながることも考えられるだろう。
【4307】野村総合研究所
「野村総合研究所」は、フィンテックの今後の流れや市場規模の予測などを行っている。そのため、今後どういうサービスがニーズをつかめそうか把握しているはず。また、野村証券とも近い関係のため化学反応を起こしてくれそうな気がする。
【3778】さくらインターネット
「さくらインターネット」は、コンピュータシステムにかんするサービスを提供している。そのため、フィンテックの開発や提供なども行っている。しかも、株の4割前後を大企業の「双日」が所有しているため安定性もあるだろう。
【2432】DeNA
最後に紹介するのが「DeNA」だ。この会社も、フィンテックに関する新しいサービスを作ろうとしており期待できる。ただ、キュレーションサイトにおいて不祥事を起こしているため、安定しているかといえば怪しい。冒険したい人は持っておいてもいいだろう。
まとめ
フィンテックが発達することで、今後はお金の流れも速くなるだろう。その結果、スムーズな金銭のやりとりも可能になる。ただ、なかにはフィンテックの成長スピードが速くてついて行けない人も出てくるだろう。今後は、老若男女が馴染めるサービスをどれだけ提供できるかが大事になるはずだ。