目次
おせち商戦関連銘柄リスト
投資家の兄弟たちよ、ごきげんよう。株王獅子丸だ。
今年も早いもので、残すところ4ヶ月となったな。そして早くもおせち商戦が始まっているようだ。さらに今年はインスタグラムの流行により「インスタ映え」という言葉もできており、インスタグラムにどれだけ綺麗に写真を載せれるかが流行となっているようだ。今回のおせち商戦は、その「インスタ映え」をテーマにしているようで、流行りに乗ったおせちが出てきそうだ。例年以上におせち商戦が激戦化しそうであり、注目されているテーマ株となりそうだ。そこで今回はおせち商戦関連銘柄について書いていこう。
これがおせち商戦関連銘柄リストだ
まずは俺が注目しているおせち商戦関連銘柄を下記にまとめた。各種のおせち商戦関連銘柄に対する個人的な見解や分析も交えて紹介しておく。
【2651】ローソン
ローソンは、全国にコンビニエンスストアを展開している企業だ。高級スーパーの成城石井を買収ししたことでも話題になったな。コンビニエンスストアのローソンでは、毎年おせちを販売しており、売れ筋商品となっている。おせちの定番である、カマボコ、黒豆、昆布巻きなどを単品で取り扱っており、親しみやすい価格で販売している。毎年おせちを販売してることもあり、今年の流行にどのように乗ってくるかが楽しみだ。おせち商戦関連銘柄として期待しておきたい銘柄だ。
【2695】くらコーポレーション
くらコーポレーションは、回転寿司チェーンである「無添くら寿司」を展開している企業だ。同社は、毎年特製おせちを販売しており、今年は11月1日からおせちの予約を開始すると発表している。特典として予約すると「無添くら寿司」で使用できる食事券がもらえるという。さらに子供用のおせちも販売している。おせちに力を入れていることもあり、おせち商戦関連銘柄として、この時期になると物色される銘柄だ。今からチェックしておいた方がいいだろう。
【3099】三越伊勢丹ホールディングス
三越伊勢丹ホールディングスは、三越と伊勢丹など百貨店大手を展開している企業だ。さらに高級スーパーも手掛けている。三越と伊勢丹など百貨店などでも毎年おせちを販売しており、予約開始日になると大行列となるほどの人気だ。今年は「インスタ映え」するおせちを発売すると発表していることからも、おせち商戦関連銘柄として外せない銘柄ではないだろうか。
【8233】高島屋
高島屋は、老舗の百貨店を展開している企業だ。東京や大阪、シンガポールなどで展開しており、NTTドコモと業務提携している。同社は、今年のおせちに三世代で楽しめる「ウルトラセブン」のおせちを販売すると発表している。さらに熊本県のPRキャラクター「くまモン」を使ったおせちも発売するという。かなり「インスタ映え」しそうなおせちを販売することからおせち商戦関連銘柄の本命企業といってもいいかもしれない。
【8267】イオン
イオンは、国内有数の総合小売グループだ。同社は、今年のお盆に祖父母向けに夏のおせちを販売している。お盆時期に孫たちに振る舞う夏おせちが好評であり、年末のおせちにも期待が集まっている。webショップでもおせちを販売しており、手軽に購入できると毎年完売しているほどだ。同社もおせち商戦関連銘柄として注目しておいた方がいい銘柄だな。
おせち商戦関連銘柄まとめ
今でも多くの人に年末年始に口にされるおせち料理。最近では、自家製で作るのではなく、販売店で買う事が主流となっていることからも企業商戦がおこなわれている。さらにSNSブームに乗っかり、様々なおせちが登場するとして、投資家の間でも注目が集まっている。今の時期からチェックしておいても決して早すぎはしないテーマ株だろう。